ニュース
「BRAVELY ARCHIVE D's report」のマルチバトルに新たな報酬要素が追加
2015年10月31日 18:47
400万DL突破スマートフォンタイトル
『ブレイブリーアーカイブ ディーズレポート』
マルチバトルにて“初顔合わせ報酬”追加!
期間限定!スタミナ消費「0」キャンペーン開始!
マルチバトルにて”初顔合わせ報酬”追加! 期間限定!スタミナ消費「0」キャンペーンも開始!
■初顔合わせ報酬
マルチバトルクリア時にチーム内に初めて一緒にプレイするプレイヤーがいた場合に、結晶石10個をプレゼント!
※初顔合わせ報酬の上限人数は30人までです。
※初顔の対象となるのは、本アップデート後に初めて一緒にプレイしたプレイヤーとなります。マビノギ...
続きを読む
「RAPPELZ」,大型アップデート「Epic9-2 世界線を越えて」を9月1日に実施
2015年10月27日 17:32
『RAPPELZ』
大型アップデート『Epic9-2 世界線を越えて』実装日決定
株式会社ガーララボ(本社:韓国ソウル特別市 代表取締役社長:金玹洙)が運営しております、PC向け無料MMORPG『RAPPELZ』(ラペルズ)[https://rappelz.gpotato.jp]は、大型アップデート『Epic9-2 世界線を越えて』の実装日が決定いたしましたことをお知らせ致します。
前回の大型アップデートEpic9-1から一年。『Epic9-2...
続きを読む
「デカロン」マイスター3次スキルブック追加。スキルブック獲得イベント開催
2015年10月21日 16:19
『デカロン』
本日よりマイスター3次スキルブック追加
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下ネクソン)は、王道ダークファンタジーオンラインRPG『デカロン』において、7月22日(水)メンテナンスにてアップデートを実施致しました。ArcheAge...
続きを読む
「Dragon's Dogma Online」来週実装の新ジョブ「エレメントアーチャー」のスキルが公開。新たなエリアやグランドミッションの情報も
2015年10月14日 16:29
カプコンは本日(2015年10月8日),同社がサービス中のオンラインアクションRPG「Dragon's Dogma Online」(PC / PS4 /PS3)において,10月15日に予定されているシーズン1.1アップデートの最新情報を公開した。
新たなジョブ「エレメントアーチャー」の実装が大きな目玉となる本アップデートだが,今回はそんなエレメントアーチャーのスキルがピックアップされている。魔法の矢で敵を攻撃したり,味方を回復したりできるので,パーティではオールラウンダーとして活躍できそうだ。リネージュ2...
続きを読む
Steam版『Sonic Lost World』が11月に海外配信決定―Wii U発売作
2015年10月11日 15:03
2013年にWii U/3DS向けにリリースされたソニックチーム開発の『Sonic Lost World』 (ソニックロストワールド)がSteam向けにリリース決定、海外で11月2日に29.99ドルの価格で販売が行われます。
女神転生 RMT
『ソニック カラーズ』や『ソニック...
続きを読む
『ハースストーン』日本語版の正式リリースは、2015年10月中を予定しています。
2015年10月07日 16:59
イベント後半では、“インキーパー”のボイスを担当した声優・落合弘治さんも登壇。彼が語るところによれば、レコーディングは英語音声データの波形を目視しながらタイミングをあわせて行ったとのこと。イントネーションやテンションの再現などに非常に苦戦していたともコメントしていました。更にファンのリクエストに応え、「暖炉のそばの席へどうぞ!」というセリフも実演。『ハースストーン』ゲーム開始時に流れるおなじみのセリフ「Pull up a chair by the...
続きを読む
『Fallout 3用オススメMod』10選―次回作までに遊びつくせ!
2015年09月10日 10:34
Bethesda Softworksが開発する世紀末RPG『Fallout』シリーズ。今年のE3で次回作発表の可能性が囁かれていることもあり、シリーズファンの間で徐々に熱気も高まってきています。そこで、膨大な種類の存在するPC版『Fallout 3』用Modの中から、次回作登場までに遊んでおきたいおすすめを、編集部のチョイスでご紹介します。
ステラセプト RMT
さて、Modを紹介する前に、それらを扱うために必須とも言えるツールを2つご紹介します。
「Fallout Mod...
続きを読む
Game*Spark緊急アンケート「あなたがプレイしたMETAL GEAR」投票受付中!
2015年08月27日 10:04
いよいよ9月2日に発売となる人気ステルスアクションシリーズ最新作『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』。メタルギアシリーズは初代『METAL GEAR』の登場から28年の歴史を持っていますが、読者の皆様はどれだけプレイしているでしょうか。
ウィザードリィ RMT
そこで今回は緊急アンケートを実施いたします。下の投票ボックスから、あなたがプレイしたことのあるMETAL GEARシリーズ作品を選択してください(複数選択可)。また、コメント欄ではシリーズの魅力やプレイしたきっかけ、体験談なども是非お願いします。
続きを読む
『Fallout 3』が発売された」とツイートし、同作を特別なものにしてくれた皆さんに感謝しますとコメント
2015年08月13日 10:13
アポカリプスワールドを描く同名シリーズの第3作目。最近では『TES V: Skyrim』も手がけたBethesdaのTodd Howard氏が開発を指揮し、善人にも悪人にもなれる高い自由度、作り上げられた終末世界、V.A.T.S.システムによるターンベースとリアルタイムの融合などが国内外のメディアおよびユーザーから高い評価を獲得しました。
リネージュ RMT
公式Twitterアカウントは「5年前の今日『Fallout 3』が発売された」とツイートし、同作を特別なものにしてくれた皆さんに感謝しますとコメント。また公式ブログではハッシュタグ#Fallout3Memoriesにて『Fallout...
続きを読む
『1』『2』でも「懐かしさ」をテーマにしていませんでしたか?
2015年07月30日 09:41
同じ懐かしさでも『3』とはちょっと違いますね。『1』『2』は時代に対するノスタルジーで、『3』はゲームに対する懐かしさです。『1』『2』をつくっていたころは、ターゲットユーザーが10代後半から20代前半と若かったので、そういったユーザーに対して1986年という、昭和の香りを色濃く残す街の文化に触れてもらって、ノスタルジックになってもらうことでした。それに対して『3』は、ゲームとしての『1』『2』を懐かしく思ってもらうことですね。
―――ちょっと時系列を整理すると、『1』『2』が発売されたのは2000年、2001年です。『1』の舞台は1986年の横須賀ですから、当時のユ
続きを読む